セミナー開催案内
(2023年 4/16・6/11・7/16)

「安心・安全・コスト削減の歯内療法」セミナー

※2023年 6/11・7/16、セミナーを再開いたします。

安心エンドセミナーパンフレット

〜根管治療で患者さんと歯科医師を幸せにする「ツボ」を
伝授します〜

講義内容の一部:
・根尖病変は体を守る正義の味方
・細菌は根管象牙質にどこまで進入しているのか
・セメント質は細菌侵入を防御する最強の砦である
・作業長21.0mm、10番、K型ファイルの重要性
・今ではない作業長決定時期
・根管長測定には電気的作業長指示器を選ぼう
・超音波チップによる根管洗浄とオゾン水
・超音波チップは根管を綺麗にする魔法のチップ
・NaOCIは根管を無菌化する魔法の液体
・抜髄・初発根管治療と再根管治療は同じ治療法で
・根管治療の戦略法はない、すべて同じ術式である
・根治に根管貼薬剤は要らない
・綿栓交換はもういらない
・アピカルシートは30番でよい
・今でしょう根充の時期は、その理由とは
・1根管を1回治療で根充するには
・側枝・分枝根管に根管充填が出来る栓テクニック根管充填法

 

最新投稿

  • 5/21開催のセミナーが中止となりました。

    令和5年5月21日の講演会につきまして、誠に申し訳ありませんが、予定されていた講演会が急遽中止になりましたことをご報告いたします。 講演会の講師である方の身内に不幸があり、講演の開催が困難となりました。 講師の方には心か …

  • バージョンアップセミナー風景

    過去のセミナー:バージョンアップ根治セミナー

    バージョンアップ根治セミナー 講義内容の一部: ・根尖病変は体を守る正義の味方 ・細菌は根管象牙質にどこまで進入しているのか ・セメント質は根治の救世主である ・大事にしよう歯周組織 ・K型ファイル10番作業長21.0m …

  • 過去のセミナー:バージョンアップセミナー

    歯内療法 バージョンアップセミナー 講義内容: ・根尖病変は正義の味方か ・根管探索と10番k型ファイル21.0mの重要性 ・根管長測定には作業長指示器を選ぼう ・オゾン水の活用法 ・バージンケースと再根管治療はすべて同 …